運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
599件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-07 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

サウジとUAEの二国だけで日本石油輸入の約六割を占めております。また、カタール日本天然ガス輸入で重要な役割を果たしております。東日本大震災日本の原発が止まったとき、カタールから急遽大量の天然ガス輸入したのは記憶に新しいと思います。  この対立も日本にとっては深刻な問題でございます。

保坂修司

2017-03-29 第193回国会 衆議院 外務委員会 第7号

我が国石油輸入の三割以上を依存するサウジアラビアと、石油を超えた関係強化が実現したのは喜ばしいことです。  近年のサウジアラビア経済は、財政赤字が拡大して、付加価値税の導入も検討されていると聞きます。日本との経済協力産業育成雇用創出につながることが期待されますが、一方で、サウジ国内消費にも大きな開拓の余地があるのではないかと感じています。  

山田美樹

2017-02-01 第193回国会 衆議院 予算委員会 第4号

なお、石油価格の点について一言だけ申し上げますが、IMF自体も、石油価格が低下したときには、世界需要が予想より弱くて、石油価格が低下した部分世界経済にとってはプラスではない、ただ、供給がふえて価格が下がったという部分については消費国にとってはプラスになると言っていまして、その分析もしておりますけれども、石油価格が下がった結果として、先進国石油輸入国にとって、プラスの面もあったけれども、やはり世界経済

黒田東彦

2016-12-12 第192回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

地理的にも近接をし、豊富な石油天然ガス埋蔵量を有するロシアは、我が国石油輸入量の約九%、天然ガス輸入量の約九%を占めており、石油天然ガス供給源多角化を進める上で重要な相手国でございます。  石油の八割、天然ガスの三割を中東依存しています現状に鑑みれば、ロシアとの経済協力を進めることでロシアへの資源依存度が直ちに懸念すべき水準に高まることにはならないというふうに考えてございます。  

山下隆一

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

他方、現状石油備蓄数量は、委員の御指摘にもございましたが、現在、我が国石油輸入量の約九十七日分に相当いたします。九十日程度という範囲内にあるというふうに考えております。  このため、今般の備蓄目標表現ぶりの変更をもって直ちに備蓄量を減少させるということを意味しているわけではございません。  

藤井敏彦

2015-09-10 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

ただ、日本のような石油輸入国としては、経済の実態には石油価格が下がるとプラスの影響が与えられて、上昇するとマイナスということで、より見方が複雑になっておりますけれども、基本的な考え方は、先ほど申し上げたとおり、独自の石油価格見通しを立てているのではなくて、先物価格の数字を参考にして石油価格の前提を置いて、経済、物価の見通しを立てております。

黒田東彦

2015-07-10 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第19号

まず、重要なシーレーンとなっている中東ホルムズ海峡機雷海上封鎖をされ、日本への石油輸入途絶える場合、国民の生命を脅かす深刻な事態に陥れば、自衛権行使要件を満たし、自衛隊を派遣して機雷を掃海させることができるということになっているかと思いますけれども、改めまして、何度も重複した議論になっているかと思いますけれども、可能になるということを確認させていただきたいと思います。

井上英孝

2015-06-10 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号

文庫版を出版した際に、石油輸入途絶は今もそこにある危機であると記しております。エネルギーのほぼ一〇〇%、食料の六〇%を輸入に頼っている我が国にとっては、海上航行の安全は不可欠であると私は思います。  私の選挙区であります神戸市東灘区には海上自衛隊阪神基地隊がありまして、そこで、昨年、掃海艇を見学させていただきました。

盛山正仁

2015-05-18 第189回国会 参議院 本会議 第18号

次に、昨年の閣議決定と今般国会提出された法律案に使われている存立危機事態要件は、石油供給の断絶など経済的な支障が甚大であれば、我が国に対する直接の武力攻撃のおそれがなくても石油輸入を妨げた当該外国などに対して集団的自衛権行使による武力行使を認める趣旨なのか、御認識をお伺いいたします。  

小野次郎

2014-10-07 第187回国会 参議院 予算委員会 第1号

ですから、今委員がおっしゃっているのは、この為替による石油輸入代金の上昇ということでありますが、我々もこうしたものを注視するだけではなくて、しっかりと先ほど申し上げましたような対応をしていきたいと、こう考えているわけでありますし、また、石油代金については、これは、為替だけではなくて地政学的なリスクによってこれは高騰していく、一バレル百四十ドルになったときもあったわけでありますから、当然そうしたものもあると

安倍晋三

2014-05-29 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

政府参考人住田孝之君) 備蓄についての御質問でございますが、我が国中東情勢変化等による原油輸入途絶あるいは国内の災害時の供給不足といったような事態に備えまして石油備蓄をしているわけでございますが、この総量と申しますのは、IEAの定めました計算方式によって計算いたしますと、百六十二日分の石油輸入量に相当する石油備蓄をしております。

住田孝之

2012-02-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そして、きわめつけは、金正日総書記が亡くなり、北朝鮮情勢が不透明になっても、我が国石油輸入生命線であるホルムズ海峡が一触即発になっても、普天間問題が暗礁に乗り上げ、大事な日米関係が大きく傷ついても、防衛大臣に連続して素人大臣を任命。それだけでなく、よく見てみれば、失礼ながら、総理も、官房長官外務大臣も、安全保障に関してさしたるバックグラウンドはありません。  

齋藤健

2011-11-16 第179回国会 参議院 予算委員会 第4号

○国務大臣玄葉光一郎君) 今おっしゃいましたけど、日本現状は、石油輸入の九割が中東でありますし、LNGの輸入の二割も中東ということでありますので、死活的に重要な地域ということでありますが、これは徳永外務大臣政務官時代に頻繁に中東に御訪問をいただいたときに先鞭を着けていただいたところもあると思いますし、また我が国は伝統的に中東に対して一定の独自のスタンスを持っているということもあって、やはり政治の

玄葉光一郎

2011-04-15 第177回国会 衆議院 外務委員会 第6号

中東依存から、ロシアとの石油輸入をめぐっての関係強化というものが出てきているわけで、そういう点でも、今回の震災のちょい前の段階では、先ほど来繰り返しておりますように、メドベージェフ氏の国後島訪問であるとか、北方領土に次々とロシアの要人が行って、それに対して我々が非常に神経をとがらせる、そういう事態が続きましたけれども、先ほど来申し上げているように、こういう事態を迎えて、ロシアとの関係というのは非常に

赤松正雄

2007-10-23 第168回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

こういったことが成果を上げたのが、最近でいいますと、サウジアラビアとの石油安定確保に関する協議であるとか、あるいはアジア産消国の第二回ラウンドテーブル大臣が主催されたこと、サウジ大臣と一緒に主催されたこと、あるいは先月でございますけれども、アラブ首長国連合アブダビ首長国、ここは日本にとっては第二の石油輸入国でありますけれども、こういった大変重要な国におきまして、そこの一〇〇%国営の会社が日本

加納時男

2007-05-25 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

木一本切るにも許可制というような状況でありまして、しかも今、中国の場合には石の文化で、家は石でつくっていたわけですけれども、最近は内装に板を使うということが流行になってきまして、非常に木材需要が急速に発生をしておりまして、間違いなく、中国は今石油輸入大国でありますけれども、木材輸入大国として今登場しつつある。

遠藤乙彦